ツタ家と緑のトンネルと
何や急に寒なって冬間近って感じ…って言っても寒空とはほど遠いスカッと晴れ渡った青空に向かってツタが勢いよく生長してまっせ。
半分はえらいとこから生えてまんなぁ。歩道に置かれた会所マスからアーチ描いてみどりのトンネルに。まぁそれでもここまで大きくなっていること思うと、もう大地に根をおろしていることでしょう。ストリートビューで過去を見ると冬場は葉を落としている様子。今期最後の繁りまくり状態を見ることができてうれしいなぁ、何となくですが。
(於:東成区) くぐり抜けたかったけど、なんとのう気後れしたのが悔やまれる。
※関連記事:
『俊徳道の 緑のトンネル 涼やかや』 2016年9月 記
『巨大樹木かモリゾーか? …否々。』 2010年12月 記
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- 金網の向こう行ったり来たりの木(2022.12.19)
- 茨木駅東口、午後3時12分。(2022.12.14)
- “アイビーにポスト取られてもう一個”…ちゃうか(2022.12.11)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- いつぞやの夕景、堂ケ芝から細工谷あたり午後5時17分。(2022.12.09)
- いかるが牛乳の牛乳箱(2022.11.14)
コメント
緑のプードル。
投稿: mita | 2019年10月18日 (金) 09時08分
●mitaさま
ほんまや。これから表題はmitaさんにつけてもらおかなぁ…って前からそう思ってますが。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2019年10月29日 (火) 09時08分