長田北公園の雑草西陽でキラキラ、午後4時42分。
夕刻から仕事っていうのはそれまでの時間がどうにも落ち着かんで朝から半日以上無駄に過ごしてしまいます。仕事までの時間を遊んだれとならん訳ですよ。こういうのがあかんねんなぁ。 てなこと思いつつ東大阪の仕事の現場へ。公園みつけ、さ、機材のセットしょと入ろ思えど入口はことごとく駐輪場と化して…なんじゃこれ。違うところからよっこらしょっとまたいで入りますれば…こんな感じ。
誰も入られへん状態ゆえかご覧のとおり雑草まみれ。でもね、キレイなぁと思って。西陽に照らされてキラキラに光って…誰も利用せん公園も捨てたもんやないですなぁ…って、それでええんかいな。
余談ですがこのシーンもコンデジvs.スマホしてみました。スマホ版はInstagramで。何もいらわんでも明部飛ばず暗部潰れずで美しい現実そのまま。ちなみにこっちにコンデジ版は随分調整しての結果。それを思うとスマホの圧勝でしょうな。あ、そうそう、この景色に触発され「うん、今度から仕事前でも時間あったら有意義に遊んだれ」となったのであります。まぁ持続するかは別問題ですけど。
(於:東大阪市) ベンチ見つけてしばし草原気分…が蚊の猛攻でそうもいかずや。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「植物」カテゴリの記事
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
「河内」カテゴリの記事
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
コメント