八尾市跡部南の町の鉄塔、午後0時24分。
平野区某所で仕事。所用のあと、近鉄山本駅あたりから歩いて歩いて…おっ、ここや。 「ここや」は7月15日の記事の場所やのこと。夕空にそびえる鉄塔にそわっとしたこの場所ですが、昼間見てもえも言えん光景やことで。怖いんですけど惹かれますわ。道を隔てたところにあった銘板見れば“竜華変電所”の文字。やっぱりここは変電所でしたか。
(於:八尾市) それにしても関電ってのは…
※関連記事:
『八尾市跡部南の町の鉄塔、午後5時9分。』 2019年7月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント
縦縦横横、
絡みまくって
関電感電漏電。
投稿: mita | 2019年10月 2日 (水) 08時43分
●mitaさま
今頃頂いたコメントにレス付けるの忘れていたことに気づきました。
ほぼ毎日コメント頂いていたこと思うとまだまだ他にもあるんやもしれません。
元気にしてはるんかなぁ。
時の移ろいははやいもんやと…
コメントおおきにでしts。
投稿: 山本龍造 | 2021年6月25日 (金) 23時15分