コンクリブロックの朱塗り、逆さパイロン縛り。
視覚効果バツグン。
ストリートビューで見るに年々バージョンアップしてまっせ。今後も楽しみ。
(於:八尾市) 勉強になるわぁ…
※関連記事:
『 「ここだけは絶対止めたらアカンぞ」』 2013年3月 記
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「河内」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
コメント
縛られて、縛られェて♪
(叱られて、叱られて あの子は町までおつかいに)
と、歌ってしまいました。
題名も続きも知らないこの童謡、
知っている人も数少ないでしょう。
投稿: mita | 2019年8月30日 (金) 17時49分
●mitaさま
はい、その動揺わたしもその部分しか知りませんでしたが調べてみますればえらいさみしい歌なんですね。ちょっと辛なってきました。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年9月 2日 (月) 10時41分