中之島から肥後橋見下ろす、午後7時46分。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント
APAが何となく…に心の底から同意します(苦笑)しかし、この窓の明かりの中では仕事をしている人、息抜きにたばこやトイレ休憩をしている人、夕食をさっと済ませてもうひと頑張りしている人など様々と思うと、なんだかおもしろいですね。
投稿: 里山歩樹 | 2019年6月 7日 (金) 19時07分
●里山歩樹さま
10年ほど前キタのはずれの病院で入院していた時、ビルの窓の光を眺めながら同じ様なこと思いました。
https://osaka.way-nifty.com/blog/2008/10/post-ffc4.html
単なる景色ながら窓の向こうにそれぞれの人の人生がある…当たり前とは言え面白いというか重層的というか…
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年6月10日 (月) 17時42分