山之内公園にて、午前10時48分。
「昨日が淀川やったから、今日は大和川で、どや?」の提案にお子、もひとつ「!」って感じでもない様子。「ほな大和川超えて、堺行こか」でようやく乗り気にならはって朝から自転車で南へ南へ。何となく川縁の雰囲気になってきたなぁと思ったところに細い坂道。「おっ、これ上がったら大和川やで」と登りきりますれば、そこはブランコ一台だけの公園。 青空の下、一面の新緑。妙に気持ちよろしいで。「久々に飛び上がったヤツ撮ろや」でこのポーズ。いけてへんわぁ。で、もう一枚、今度はバッチリ。ですけどこのもっさいポーズの方がええわで、これ。
下流まで移動して川を渡り、かん袋でかき氷のくるみ餅食べて塩元帥で塩ラーメンずるずるいわせて紀州街道で帰りの途に…あぁ休日の昼のひとときって感じ。諸々に感謝。普通な感じってええわぁ。
(於:住吉区) 「自転車乗ったら話できへん…」とお子。話したいこといっぱいある様で。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
ごまこちゃん、透明縄跳び。
投稿: mita | 2019年6月15日 (土) 22時51分
●mitaさま
縄が高速すぎて…とか何とか。確かにそんな感じ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年6月19日 (水) 16時29分