ナミイタの壁、ガスメーターのおしり凸。
過日、仕事終わって昭和町界隈を歩いてますと更地に面したナミイタから、こんな突起物が出ている光景に出くわしました。
キレイな壁面からぽっこりと何とも言えんマヌケな図。これは…ガスメーターの裏側でしょう。と言うことは、この建物はガスメーターの一部が隣の建物にはみ出していたってことですね。
この状態、凸のお宅も凹の方も気づかずにこんにちに至ったのではないでしょうか。解体して…あっ、って感じやったんちゃうかなぁとかあれこれ思いつつふとその建物にある表札見ますれば…あれっ、学生の時お世話になった先生のお名前がそこにあるやないですか。
ご指導頂いたお方に今度はネタまでもらって…何十年も経ってまだ助けてもらってるって何とも妙な感じ。ただの偶然の様なそやない様な。縁っちゅうのは不思議なもんです。
(於:阿倍野区) もっとええ加減な学生生活を送るべきやったと思うねんなぁ案外。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
コメント
おお、デスマスクっぽい。
投稿: mita | 2019年6月15日 (土) 22時55分
●mitaさま
あ、確かにそんな感じ。あとデベソっぽくもみえるなぁとか。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年6月19日 (水) 16時33分