13-7
| 固定リンク
「小発見」カテゴリの記事
- 枯木の幹、こっち見てはる。(2019.12.07)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
- 土地所有者の名前に住所が明示された児童公園(2019.11.16)
- 御堂筋、バスの車窓から卍見た。(2019.10.11)
- “成金”バス停、元。(2019.09.15)
「町名看板」カテゴリの記事
- 無町名無番地(2019.12.01)
- 木製の仁丹町名看板、上京区上柳原町。(2019.10.29)
- 文字部分透明化、玉造本町4の町名看板。(2019.10.17)
- 大垣内町一丁目10の“丁目”がナナメ(2019.08.08)
- 表記二重で立体的、かっこええ市岡元町一丁目1の町名看板。(2019.07.12)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 光る純粋プラ看板(2019.12.06)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- 名神高速道路“水堂30”高架橋(2019.11.10)
- 高槻市柱本7、中古車店の夕景 午後5時22分。(2019.10.07)
- 西日と雲と鉄塔と、茨木市西河原、午後3時10分。(2019.09.26)
コメント
もしや、あの方のおうちでは?なんてね。
3の倍数でアホになるという一発芸。
今はどうしておられるのかしらん。
投稿: mita | 2019年5月12日 (日) 10時13分
●mitaさま
え?そんな一発芸のお方いてはりましたか。調べましてどなたのことかはわかりましたけど、その芸知らんなぁ。どうも山本龍造、世間とかなりズレてるみたいで…
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年5月20日 (月) 05時18分