香芝市の止水栓の蓋はカクカクで赤茶けて
最近気になる止水栓の蓋。今回のは香芝市のもの。 おっ、これも“水”が“*”でゴシック極めてるなぁと思うも富田林市のそれより覚悟が足りんって感じ…ってどんな覚悟や。ま、それより妙な錆び具合が私を魅了する様なせん様な。
(於:奈良県香芝市) O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1O1
※関連記事:
『大阪市の量水器の蓋、カクカク極めるも…』2019年5月 記
『富田林市の量水器止水栓の蓋、何げにカッコええ。』2019年5月 記
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
コメント
さる惑星では、
1週間は13日、
一か月は7週間、
月の満ち欠け図はこのようになっております、なんてね。
投稿: mita | 2019年5月30日 (木) 09時13分
●mitaさま
確かに…そんな感じに見えてきました。しかしながらいつもうまいこと違う見立てをしはることで。素晴らしいですわ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年6月 2日 (日) 22時27分