鹿のツノの切断面のカサブタをカラスが喰っとるみたい…
奈良公園と言えば、鹿ですね。
興福寺、そして東大寺で大仏さん拝んだ後、バスで若草山麓へ。ここにも何頭か鹿はいますが報道の通り、みんな満腹の様でガツガツせずのんびり昼寝モード。そんな状態ですからカラスが老鹿(?)の上に乗ってまっせ。別種の動物が仲良くしてる図…和みまんなぁ。
てなこと最初思いましたけど、どうも様子が違います。何ともぎこちない…カラスがちょっと警戒しつつ乗ったり降りたりしています。
で、観察しておりますれば鹿、ちょっと不機嫌そうに動いたかと思うとカラスは地面へ移動。そこで何かを食べています。しばらくどういうことなんやろかと見ておりますれば…ちょっと衝撃的。どうやら鹿のツノを切った跡にできる“カサブタ”みたいなもんを引き剥がしてそれを喰ってる様です。
かなり気色悪い現実…ですが鹿にしたらツノは爪みたいなもんで痛くないのか剥がされることに少しは不快感を示すものの、そのまま眠り続けているわけで…まぁ、それでええんかと思いつつも、ずっとそんな感じでツノの断面ジトジト状態やと妙な細菌わいたりせんかいなと不安になります…大丈夫なんでしょうかね。
しかしながら…やっぱりカラスって肉食系ってことですか(正しくは雑食系?)。恐いコワイ…ってまぁ持って生まれた性分ですからそれでええっちゅやええんですけど、ね。
(於:奈良県奈良市) 奈良って京都と違うわぁ…どう違うかって? コメントは差し控えときましょ。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「動物」カテゴリの記事
- コサギとカモ、共にエサ探し。(2024.11.25)
- 恩智川で蓑亀に(2024.08.22)
- ちょっとちょちょまうクロネコさん(2024.08.19)
- ビオトープごっこ、その後。(2024.05.20)
- 白と黒、コサギとカワウ。(2024.05.01)
コメント
ひええー
カラス、悪食にもほどがあるってことを学べと言いたい。
投稿: mita | 2019年5月10日 (金) 09時56分
●mitaさま
いやホンマほんま。この光景見たらゴミ荒らしなんかたいしたことないわと思えました。しかしながら…気色悪いことで。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年5月20日 (月) 05時10分
こないだ奈良のシカを動物の番組でやってましたけど、母ジカとはぐれた子ジカってカラスに襲われて殺されてしまったりするんですね。カラス、怖いわあ。」
投稿: ぽんぽこやま | 2019年5月26日 (日) 13時11分
●ぽんぽこやまさま
…ほんまですか。そこまで凶暴とは。そのうち人間も弱ってると突かれるかもしれません。
カラスの前ではシャキッとしとく様心がけなければ…
情報御礼でした。
投稿: 山本龍造 | 2019年5月31日 (金) 11時11分