新デザインの市バス…シティバスやが。
大阪駅南側のバス乗り場に向かいますれば、見慣れんバス登場。さすが今日から新年度。
大慌てでカメラ出して1枚2枚(←えかげんスマホにせぇよ)。目の前を行く市バス…改め大阪シティバス、これはその新車両ですね。大阪市民の財産を民営化しやがってと気に入らんのですけど、このデザインに色合いは…よろしいなぁ。市バス時代より続く緑系の色を踏襲した大人な配色。“O”を大胆に取り入れたデザインでありつつ落ち着いた風合い…ひと目見て一気に気に入りました。
行先表示も柿色から白色に変わっているところを見ると発光ダイオードがカラー化されたのでしょうかね。だとしたら終バスも行先が赤で表示されるかなぁ。今後見慣れたもんになっていくであろうこの車両デザイン、新鮮に映りました。
(於:北区) “大阪シティバス”って社名、一般公募でこれか…って感じ。
※関連記事:
『日本城タクシーのゼブラバスが、より昔風になってる。』 2014年2月の記事
『懐かしの大阪市バス風ゼブラバスは何や?』 2013年6月の記事
『市バス待ってたら、ゼブラバスが来たで!』 2014年1月の記事
| 固定リンク | 0
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 木津川橋から昭和橋を望む、午後5時52分。(2023.08.17)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
- 門真市の公用文字はナショ文字か(2023.08.03)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
コメント