榎の新緑とタンポポの綿毛とドーナツと
新緑の記事多発すぎやと思うも、勢いよくて心地よいので今日もいっときましょ。 いつものドーナツ食しに奈良は上牧町へ。以前の記事通り3月初旬は葉一枚もなかった榎が新芽で青々になってますわ。もうほとんど“初夏”って感じ。
地面見ればタンポポも咲き終わって綿毛状態に。大きなってもう興味なさそうにしていたお子でしたが、誰にも見られてへんとわかると「フゥ〜」としてましたわ。まぁひとつだけでしたけど。
帰路、クルマのエアコン入れたこと思うとほんまもう夏近し。こんなことやってるから地球があつくなるんやと思いつつ、窓開けて外気入れて花粉まみれで鼻グズグズになるのもかなんわけで…ま、そんな一日でした。
(於:奈良県上牧町) 今回も鉄塔がさりげなくええ仕事してますやろ。
※関連記事:
『榎のシルエットに送電線の鉄塔の図、上牧町でドーナツ食べながら。』2019年3月 記
『エノコログサ西日で光る』 2018年10月 記
『榎の枯枝の風情、麒麟か龍か。』 2018年10月 記
『上牧町でケーキにドーナツ 2』 2018年9月 記
『上牧町でケーキにドーナツ』 2018年5月 記
| 固定リンク
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 今のうちやと府外でドーナツ。帰路モルタル建屋見かけてあれこれ。(2021.01.09)
- ソース 番外編 ▲ 関西を味わう だしソース & マヨ(2020.04.11)
- 池田の丸福できつねうどんを(2019.04.25)
- 榎の新緑とタンポポの綿毛とドーナツと(2019.04.20)
- ボンカレー、50年経ったらエバーグリーンな松山容子さんも手指が…(2019.04.07)
「何げな」カテゴリの記事
- 電柱と電信柱と建物の三角地帯は、(2021.02.27)
- モルタル壁の室外機ヨコ向きナショナルの(2021.02.23)
- 公道っぽい私道(2021.02.22)
- 室外機に寄り添う傘と傘の骨(2021.02.12)
- 世界人類が平和でありますように(2021.02.06)
「写真」カテゴリの記事
- 法円坂一丁目で日没、午後6時5分。(2021.03.01)
- 芥川大橋上西の空、午後5時。(2021.02.25)
- 片町よりOBPの眺めクルマの中から、午後6時6分。(2021.02.17)
- 坪庭に、春。(2021.02.14)
- 現役の錆びた工場かっこええ(2021.02.11)
コメント
絵にかいたような至福、
いえ、写真。
投稿: mita | 2019年4月29日 (月) 14時07分
●mitaさま
いやほんま、ここへ行ったらみんなそんな気分になること必至。この連休はおどろきの12日間休まず営業とか。行ってみてくださいね。場所は…もう調べましたよね。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年5月 2日 (木) 09時33分