« ガスメーター3×8=24、整列の図。 | トップページ | 池田の丸福できつねうどんを »

2019年4月24日 (水)

かわいい無用橋

 いくつも残っているから誰も関心ないのでしょうか。
Tomakyo1 Tomakyo2  いわゆるトマソン物件。小さい橋ながらアーチ状、縁に12個づつ飾り石もあってええ風情ながら、渡ることもできずに残念。ちゃんと確認してこなんだのが悔やまれますがどうやらこの橋、3つあってうちひとつは現役みたいです。きっと昔は同じ様な建売住宅が並んでいたんでしょう。それなりにハイカラな物件やったのではと想像しますが…どうでしょ。
 川底見ればこれまたもうほとんど“川”として機能していない感じ。無用川(?)に無用橋…とは言え存在することで景観も保たれ潤いも生まれるってもんですね。誰も渡らん物件、耐震化も不要ってことで、案外ずっと残る様に思えてきました。ちょと勝手に安心。

(於:兵庫県尼崎市) 左右の柵の白黒もええコントラストや。

※関連記事:
豊中は刀根山あたりの純粋階段』2010年1月 記
灘のトマソン橋』2007年12月 記

| |

« ガスメーター3×8=24、整列の図。 | トップページ | 池田の丸福できつねうどんを »

路上観察」カテゴリの記事

建造物」カテゴリの記事

摂津(大阪市外)」カテゴリの記事

コメント

橋ありて、はしなくも、端塞がれて。

投稿: mita | 2019年4月29日 (月) 13時52分

●mitaさま
出ましたっ、久々のmitaワールド。
スカッとしました。
こうなんでも“一行”で済まされると…アホげのアホさが引き立ちますわ。
いつもおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2019年5月 2日 (木) 09時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ガスメーター3×8=24、整列の図。 | トップページ | 池田の丸福できつねうどんを »