珍品?縦型室外機
古い室外機やなと一瞬通り過ぎようとするも… ん?
安定感の悪さはちょとどうかとも思いますが、造形的にはかなり優れてるって感じ。全然ちゃいますけど目玉おやじみたいで毛玉取り機っぽくて…そんなたとえは不要でした。いつもながらすんません。
で、こんなユニークなことをするのはどこのやろ? コロナとかそういうところのかなぁとよく見ればうっすら“SANYO”の文字。サンヨーは“健康ロータリー”の名でエアコンを売っていたとは知りませんでした。
改めて写真でこれ見れば、薄型ですね。縦長の薄型…場所をとらんという意味においてもええアイデアやと思いますが…ね。サンヨーもシャープに負けんユニークさを持ちあわせていたんやなぁと再認識しました。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事(2023.02.25)
- 車 (2023.02.19)
- 生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ(2023.02.08)
コメント
縦型とは珍しいですね(゜ロ゜)
投稿: ゲートウェイ高輪 | 2020年4月27日 (月) 19時34分
●ゲートウェイ高輪さま
でしょ。やというのに今までな〜んも反応なかったので嬉しく思います。室外機マニアの人たちにはさほど珍品ではないのかもしれませんね。
コメント御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2020年4月27日 (月) 22時46分