上野恩賜公園に春が来た
東京は華やかなところ。
ほれ、もう桜が満開ですわ…ってまぁこの上野恩賜公園のしだれ桜だけの様でしたけど。
今回の目的は「お子が憧れの地“東京”の空気を吸うこと」。もっと言うと「ジャニーズのNEWSの小山と同じ空気を吸う」ってまぁおっさんにはついていかれへんミッションな訳で行きましたよ日本テレビ前とか。ま、他にはそらやっぱり憧れの地“原宿”は“竹下通り”とかもう人・ひと・ヒトで…ここ上野も動物園入るのにごっつ並んでパンダは見なんだものの…ね。浅草寺へも行きましたけどこれまたもう訳わからん人の多さ。前日の雨も上がって日本晴の日曜、しかもまぁいかにも“春”って一日でしたから余計なんかもしれませんけど観光スポットは人だらけで…うん、1年365日毎日がお祭りって感じなんかも(=誇張表現してます、やや)。
疲れるわぁ…ですけどこんな機会なかったらもう東京へ来ることもなかった訳であれこれ感じ思うこといっぱいあって楽しい限り。あげればきりがないですけれど、やはりオリンピックに向けて勢いつけて街を整備してるんやろなって感じ。どこの横断歩道行っても最新の信号機ですし鉄道のホームドアも設置がかなり進んでるし…あれっ?“復興五輪”ってコトバ、何か全然聞きませんけど…
(於:東京都台東区) 昼は人ごみ避けてよぉ知らん稲荷駅で降りて“稲荷屋”へ。大当たり。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
- どこかにマイルで岩手へ(2023.03.12)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 近鉄特急ひのとりから眺める鈴鹿山脈、午前9時36分。(2023.01.30)
コメント
山本さん、「恩赦」じゃなくて「恩賜」...
投稿: ぽんぽこやま | 2019年4月11日 (木) 01時50分
●ぽんぽこやまさま
あれっ、ほんまやえ。
どこでどうこうなったんやろ…って、つまるとことろ、
コピペの元の文面がこうやったのか、もしくはちゃんと打ち込まんと
変換したのか…アホ丸出し。
こんなん探したらいっぱいあるんでしょうな、アホげには。
訂正しときます。いつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2019年4月11日 (木) 06時54分
まー私らのような者には「恩賜」なんてものは無縁ですからね。私も言葉を聞いてもいまいちピンとこず。
投稿: ぽんぽこやま | 2019年4月13日 (土) 13時40分
●ぽんぽこやまさま
まぁ…そうですね。もっと立派な人間にならんとと思いつつアホげなままこれからも。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2019年4月17日 (水) 15時40分