Oh!チェリー “これが世界の味だ”
きっとまだあることかと。二年前に見た看板。
若い衆にはもひとつ何の看板かわからんのやないでしょうか。“これが世界の味だ”の吹き出しの形が示している如くでこれ、タバコの看板。そのキャッチコピーに“Oh!チェリー”…いかにも昭和40年代的って感じに思いますが、どうでしょう。
調べますれば初代は1904年誕生で戦中は敵性語ってことで“櫻”と名乗っていたとか。いかにも古くっさい名前やなと思ってましたけど、そこまで古いブランドとはって感じ。
“世界の味”…そう言えば昭和の終わり頃、“世界のうまさになりました”ってサッポロビールがニューヨークで飲まれているシーンとかCMで流してましたけど…あれホンマやったんでしょうかね。まぁまだまだ日本市場だけで何とかなっていた時代の胡散臭いフレーズやった様な気がしまんな。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
「看板」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 299 ● Yamazaki Sun Royal(2023.10.02)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 昭和なプラ看板 297 ● 日刊スポーツ(2023.08.23)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
- 高槻市芝生町、午後1時57分。(2023.06.30)
コメント