« 遠目に大阪の街を鑑賞する、午前11時18分。 | トップページ | 初代“ニチイ”の看板残ってる… »

2018年12月 5日 (水)

高圧線の鉄塔、よく見れば蜘蛛男が三人。

 青空に映えますなぁ、高圧線の鉄塔が。
Kumootoko1 Kumootoko2 Kumootoko3  それだけでもかっこええものの電柱にカーブミラーをかまして…と、ついつい余計なもん入れて撮ってよく見たら人がいてまっせ、しかも三人。ほぼ同じ様なところに同じ様な姿勢、一本の綱で繋がれて…鉄塔だけでも充分ながら、ますますかっこよろしいですわ。
 なんて見てた訳でなく「怖っ、ようせんわ」と感心しつつ、世の中それぞれの達人で成り立ってるんやなぁと改めて思った次第。で、何をしてはったんか? それはわからん訳で、ただただ高所で訓練してはっただけかも…やとしてもやっぱりたいしたもんですわ。感謝でっせ。

(於:奈良県平群町) こう見るのもアリンコっぽいなぁ…あ、昨日の続き。

| |

« 遠目に大阪の街を鑑賞する、午前11時18分。 | トップページ | 初代“ニチイ”の看板残ってる… »

写真」カテゴリの記事

建造物」カテゴリの記事

コメント

男の子の本能として、
「あれ、うちのお父ちゃんやねん!」って自慢したくなりそう。
で、それを聞いた友達はみんな
「すげー!かっけぇ」って言うん違います?

お母ちゃんとしてはヒヤヒヤしますが、これは間違いなく大切な仕事でしょう。

投稿: おばちゃん | 2018年12月 9日 (日) 16時17分

●おばちゃんさま
よろしいなぁ、お子がオトンを自慢に思うって素敵ですわ。“男の仕事”も随分少なくなってきてますけど、まだまだこういうの、男の聖域やと思います。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2018年12月23日 (日) 10時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高圧線の鉄塔、よく見れば蜘蛛男が三人。:

« 遠目に大阪の街を鑑賞する、午前11時18分。 | トップページ | 初代“ニチイ”の看板残ってる… »