親子か親分子分か、室外機の上に室外機。
“親亀の背中に子ガメが乗って”ってのはあっても…
てなこと思いましたけど上の古い方のはどこ製のかわかりませんので、親分子分の関係ってもんかもしれませんな…って何なんでしょ、この擬人化したくなる感覚。主張することなく任務を遂行するエアコン室外機に人生の有り様を思たりしてるんでしょうな勝手に。ちょっと憧れつつ、わしとは違うなぁ…って、うん、思います。
※関連記事:
『室外機ふたつ、ナショナル親子。』 2016年12月 記
『室外機ふたつ、ナショナル親子。』 2016年12月 記
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
コメント
[あ]朝日に輝く
[り]稜線が
[が]ガ―ドレ―ルで
[と]途切れたら
[う]海はもうそこ
[き]君は
[く]来るはず
[ば]バイパスを
[り]利用して
(by両室外機)
〜もし強制改行ができていなかったら、読みにくい画面で申し訳ありません(byガラケーユーザー)。〜
投稿: n-cat | 2018年12月 4日 (火) 04時33分
前に出たブロックのおかげで、
なんだか、ロボットみたいです。
後ろに青い目の宇宙人!あら、プランターだった。
投稿: mita | 2018年12月 4日 (火) 09時56分
●n-catさま
ちゃんと改行されてました。で、うまいこと文章化されて…なかなかできんことです。素晴らしい。
で、ガラケーですか。こちらもしかり。けど何です、“ガラケー”って言い方、何か蔑まれているようで…って考えすぎでしょうかね。
●mitaさま
ほんまですわ。ロボット風。擬人化は…間違ってました。
コメントおおきにでした。レスの激遅、すいません。
投稿: 山本龍造 | 2018年12月23日 (日) 10時34分