« 初代“ニチイ”の看板残ってる… | トップページ | 午後4時8分、高安山の麓から眺める夕日。 »

2018年12月 7日 (金)

景観に配慮、電信柱も緑化。とか

 下半身だけ見ると、細長い植物。
Kimura1 Kimura2
 午前中仕事で堺は宿院あたりでへ。一本の電信柱に若干黄色くなりつつも青々と茂る蔦が絡んでます。その状態がワイルドでなく妙に綺麗に纏ってるって感じがええなと思いまして。
 まわりは完全アスファルトにコンクリで覆われている状況でここだけ緑化ってのも珍しい…と言うか、勝手に生えてきたものをどなたかが手入れしているんかもなぁってもんが漂っている風に感じたんですけど、どうでしょ。
 気になってストリートビューで過去を見てみますれば2015年には細々ながら生えており、2017年には旺盛な繁殖状態にあった様です。で、よく見れば去年まではこの駐車場の部分は未舗装で他の草も茂っています。これを見る限りでは舗装作業時にこのツタだけ残した様に思われますなぁ。なかなか粋な配慮やことで…ってNTTさんには迷惑な話かもしれませんけど。

(於:堺市堺区) 昼からは京都へ。仕事後は覚醒してるもしばらくしたら眠々運転…危ないわぁ。

| |

« 初代“ニチイ”の看板残ってる… | トップページ | 午後4時8分、高安山の麓から眺める夕日。 »

植物」カテゴリの記事

泉州・堺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 景観に配慮、電信柱も緑化。とか:

« 初代“ニチイ”の看板残ってる… | トップページ | 午後4時8分、高安山の麓から眺める夕日。 »