ブロックの穴にタマスダレ
わずかな幅をも緑化。
ブロックにタマスダレ…これ、昔より密かにはやってる様に思うんですけど、どうでしょ?滅多に見かけん、ですけど今までに何度も目にしたことがある…って程度の密かさ。ちょっとやってみたくなってきました。“駐車ご遠慮願います”の看板より柔らかで効果的でしょうしね。
※関連記事:
『コンクリブロックの穴ポコで生きる植物。』 2010年5月 記
『ブロックの穴ポコに咲く花』 2010年4月 記
『コンクリブロックの穴ポコで生きる植物。』 2010年5月 記
『ブロックの穴ポコに咲く花』 2010年4月 記
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 昭和なプラ看板 325 ● アサヒビール 大衆食堂 とみや(2024.12.30)
- 久宝寺橋から観光船“てんま”を、午後2時25分。(2024.12.20)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
コメント
♪ア、さて、ア、さて、さても、南京玉すだれ、
植毛したるに、さも似たり
今日もご陽気に!
投稿: | 2018年11月 7日 (水) 07時20分
●さま
何か昨日から胃が痛くて…ってそうか、陽気にやっとったら治るかもしれん気がしてきました。どうかなぁ…って、そういう気持ちがアカンのでしょうけど。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年11月15日 (木) 09時26分