ちょっと味ある無人販売店
ちょっとの工夫で…和むもんですなぁ。
![Tanreiya1 Tanreiya1](https://osaka.way-nifty.com/blog/images/2018/11/02/tanreiya1.jpg)
![Tanreiya2 Tanreiya2](https://osaka.way-nifty.com/blog/images/2018/11/02/tanreiya2.jpg)
![Tanreiya3 Tanreiya3](https://osaka.way-nifty.com/blog/images/2018/11/02/tanreiya3.jpg)
いらん経費は極力かけんという経営努力をしつつも、出来る限り血が通う様にしてはる…よろしいわぁ。安直な(失礼)暖簾も良し、“一品百円です”の文字の上下の顔となすびの絵がもう…たまらん「あぁ、また買いに来よ」って思わせるものがありますわ。
ついつい「貧乏くさいことはやめとこ」とか「字へたくそやから出力にしよ」ってやってしまいますけど…そやないねんなぁと改めて思った次第。遠くは岡山で出会ったお店でしたけど、今度岡山来ることあったら少々遠回りしてでも絶対に寄ろと思わせるもんがありました。「よっ!淡麗屋っ」。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「思ったこと」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- 昭和なプラ看板 325 ● One CUP OZEKI ワンカップ大関(2025.01.18)
- 1月17日に、雑感。(2025.01.17)
- 初釜で雑感(2025.01.11)
コメント
縦のものを横にする発想!
デジタルへ振れすぎて窮屈退屈、
これからはアナログ回帰回復?!
投稿: mita | 2018年11月 5日 (月) 09時19分
●mitaさま
アホげは手段デジタルながらアナログ丸出しって線でと日々…中途半端とも言えます。このお店くらい突き抜けんと。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年11月12日 (月) 19時59分