紀の川渡りながら見た空、午後0時18分。
ただの青空でも、違てみえまんなぁ…和歌山は。
和歌山駅から20分ほどクルマ乗せてもらって今日の現場へ。行った先甲子園球場200個弱って敷地。もう圧巻。その規模にまた和歌山を感じて…ってそれはまぁついでに書いているだけ。
昼食にと地元出身のアホげ民に連れて行ってもろた昭和な蕎麦屋の売りがどでかいトンカツってのもこれまた同様にじつにおおらか。極めて美味しいそばやったけど“たぬきそば”ってネーミングは東京チックでんな。何をうだうだ記してるねん…って、困った時はいつも空の写真で茶濁してる事実をごまかしてるだけ。あぁこのこの文言もまたしかり。何しか和歌山はいつ行ってもほっこりさせてくれる場所であります。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
コメント
うんうん、いいですねぇ。
何というか「まぁ、明日はいいことあるかもしらんし」って思える空だ。
ありがとう和歌山。
投稿: おばちゃん | 2018年11月26日 (月) 09時59分
●おばちゃんさま
そうそう、こういう空は和歌山上空にしか現れません。県民性が空に出る…いいなぁ。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年12月 6日 (木) 10時59分