エノコログサ西日で光る
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
コメント
犬も猫も好きですが、
「猫じゃらし」より「狗尾草」という方が好き。
投稿: mita | 2018年10月16日 (火) 09時28分
●mitaさま
“猫じゃらし”って耳にするも言った記憶がない様に思います。関東のコトバとちゃいますのん?とか何とか。
学なき私は「狗尾草」より「えのころ草」という方が好き。かな。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年10月22日 (月) 10時18分
鳥取出身の私の父は子供の頃、これのことを「にゃーこのしっぽ」と呼んでいたそうです。
光る毛虫、空を目指す。
投稿: おばちゃん | 2018年10月23日 (火) 10時03分
●おばちゃんさま
へぇ、にゃーこのしっぽ、ですか。確かにそれもアリですなぁ。毛虫より…いいかな。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年10月31日 (水) 10時08分