防火水槽 217 ■ 富田林市富田林町13-28
寺内町にも、防火水槽。
念のためにといつものストリートビューで過去にさかのぼってみますれば…あ、やっぱり。少し傷んだ壁にポスターなんかが貼ってあってそこに見事に溶け込んでますわ、防火水槽も。
朽ち果てていくより今の方がええに決まってはいますが生活感漂う街並みも捨て難いなぁと都合のええ勝手なことをふと思ったり。あ、その過去の図を見ますと昔は雨水が防火水槽に供給される様に雨樋が付けられていたみたいです。そういう変更も、ちょっと浮いてる要因のひとつかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「河内」カテゴリの記事
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
コメント