難波宮、台風の爪痕。
備忘録として写真に撮ってきました。
太い枝が裂けています。これはイチイでしょうか。
こちらは枝…というより幹ですか、引きちぎられています。これはセンダンかなぁ。
クスノキでしょうか。根こそぎ倒れて…ですが根の浅さからするとそらこうなってしまうわなぁって感じ。一見緑地ですが、土の下には軍需工場のコンクリなんかがあって根が下へはれなんだのかもしれません。
風のチカラがこないに恐ろしいとはほんまに知りませんでした。風で飛ばされるということは想像できても風圧がどう作用するかまで深く考えてなかったことに反省。まぁ何もできんに等しいとは思うも、せめて窓ガラスにガムテープ貼るとかくらいはこれからしようと思いました。「何を大袈裟な」と思われようとも、ね。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
コメント
・筋断裂、
・骨折、
・ノックアウト!
今日もお越しになる一つ目小僧さま、お手柔らかに。
投稿: mita | 2018年9月30日 (日) 09時01分
●mitaさま
3つの症例、これまたうまいこと表現してはりますわ。もう完璧。まさにそんな感じですよね。
今回の台風は大阪ではたいしたことなかったかと思います。念のためとガラス窓に養生テープでバッテン×貼りましたけど…ちょっと大袈裟すぎた気がして恥ずかしいなって昨夜のうちにさっさとはずしてしまいました。あ、もちろんテープはもったいないので芯に巻き戻しましたことを付け加えておきます。
久々のコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年10月 1日 (月) 10時51分