切り株、土に還る図。
“万物土に還る”は、ちと大袈裟か。
今回驚いたのはこっちの図。これが…どうも写真ではわかりにくいんですけど、巨木の切り株が土…というより砂になってると思うんですけど、どうでしょう。写真の右端の方に木の質感が見られますので、きっと砂に還る図やと思うんですが。
写真ではやっぱり伝わらへんですね。現場で見てかなり「へぇ」と思ったもんで。そうか…そうなんやなぁ。
(於:和歌山県新宮市)
桑ノ木の滝への道すがらの図。ええ滝やったわぁ。

| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「植物」カテゴリの記事
- エノキ、マツに絡む図。(2023.04.10)
- 老木、まるで彫刻…ちょっと言いすぎ。(2023.04.09)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
コメント