藻川にも、ヌートリア。
尼崎市は東部某所で仕事終え、阪急は園田駅へ。道すがら藻川に架かる細い橋から川面を見ますと、コイ(?)の群れの前を、涼しい顔してスイスイ横切るヤツがいます。
茶色くてずんぐり…あ、アイツですな。
このサイズでは判りづらいですね。特に枯れた草むらに潜んでる図はもうまるで忍者かカメレオンかって感じ。泳ぐヤツと潜むのと2匹見かけました。つがいなのかもしれません。
これで4ヶ所目…と言うことはミシシッピアカミミガメ同様、もう珍しいことでもないということでしょうか。
毛皮需要が減っては野に放たれ今に至るそうですが…そないに何とも先のこと考えんとええ加減なことやってた時代もあったんですなぁ…って、今も何ら変わってない気がします。ええんかなぁ…諸問題先回しにしてるみたいに思うんですけど。
※関連記事:
『恩智川にも、ヌートリア。』 2018年1月 記
『大阪城にも、ヌートリア。』 2014年1月 記
『賀茂川に、ヌートリア。』 2012年10月 記
『恩智川にも、ヌートリア。』 2018年1月 記
『大阪城にも、ヌートリア。』 2014年1月 記
『賀茂川に、ヌートリア。』 2012年10月 記
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事(2023.02.25)
- 車 (2023.02.19)
- 生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ(2023.02.08)
コメント
「サインはV」ヌートリア君、見事な航跡。
投稿: mita | 2018年7月23日 (月) 22時15分
●mitaさま
コイに勝ちほこっての“V”確かに見事。外来種にやられる図、やがて人間にも…いや“やがて”ではないかも。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年8月10日 (金) 15時06分