雨にけぶる夜のハルカス、二景。
雨の日もええもんですな…ってエアコン効いたマンションの高層階の窓越しに見たらの話ですけど。
ご近所さんに夕ご飯よばれにマンションの高層階へ。
窓を背中に舌鼓…と「ハルカスが半分隠れてる」とそこのお方。ほんまやなぁ、ええ感じに雲がかかって…ドラマチックな梅雨景色ですわ。美味い食事味わいつつええ景色眺めて…ってまぁ、先にも触れました通り、窓を背にしてましたから、そうもいきませんでしたけども。
しばらくして「ハルカスがまた違う雰囲気になってる」と。
あぁ、これもよろしいなぁ。先の写真が19時46分、後のが20時31分。45分の差で空の色も変わる…明日が夏至やということ思うと、19時台でもまだ空に青が残って少しは明るいんですな。
“窓を開けたらハルカス見える”…これぞ平成の大阪暮らしって感じ。ビルの谷底生活とは大違いですなぁ…はいつも思うことですけど。ハルカス…なかなかええもんですな。あれこれ大満足。おおきにごっつぉそうさんでした。
※関連記事:
『ハルカス最上階から湯気あがる』 2016年12月 記
『ハルカス最上階から湯気あがる』 2016年12月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
コメント
山本さま今晩は!なっきです。
栃木の職場で同期入社した女の子と交わした“アクティ大阪の展望台で夜景を楽しむ”約束を何時も想い出します。ボクにとって大阪で一番好きな風景でしたから。無料だったのも愛された理由ですネ!
高層ビルと雨、絵になりませんか?
投稿: なっき | 2018年6月26日 (火) 20時25分
私もこの日自宅から見た覚えがあります。
いつぞやのトランプ氏とはまた違うけど面白いなぁと。
天気が悪いとハルカス半分になったり、全部消えたりしますからね。
しかしこうやって写真で見ると
「あべのハルカス、上層階で火災発生」って見出しをつけたら信じそうだ(笑)
投稿: おばちゃん | 2018年6月27日 (水) 12時48分
●なっきさま
まぁその思い出が“梅田”やからロマンチックなんでしょうなぁ…とかなんとか。アベノ界隈は…やっぱりアベノ、です。
●おばちゃんさま
縁起でもない空想を…いやいやいんですよ大丈夫。確かにそう見えるなぁ。超高層ならではの変化、なかなかええもんです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年7月 6日 (金) 19時19分