過保護ちゃん、テントに覆われる室外機。
ぼちぼち必要な気温となってきました、エアコンの。
三階建の長屋に並ぶエアコンの室外機。うちひとつだけが過保護ちゃん。雨よけにテント付けてもろてますわ。
一見簡易に見えるもちゃんとお店なんかの軒先にあるテントの様に作られていますけど、これは特注品でしょうかね。けったいななぁと思うも、よく考えたら電化製品ですから、ホンマはこれくらいのことしてやらんとあかん気にもなりますね。
ちなみに5つ並ぶ左端は三菱、右の3つはパナソニック、で、この過保護ちゃんはダイキン製。何となく一番頑丈そうなイメージがするんですけど意外です…ってまぁ、メーカーとこのシチュエーションには必然性はないと思いますが。
※関連記事:
『過保護ちゃん、屋根付き室外機。』 2017年1月 記
『過保護ちゃん、屋根付き室外機。』 2017年1月 記
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 海に立つ電柱(2023.09.12)
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- Boutique エロ(2023.08.28)
- 郵便ポスト、後ろ向き。(2023.08.25)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- 上本町六丁目、午後6時56分。(2023.08.07)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
- ガラスの向こう、覗き込む子ネコ。(2023.07.29)
コメント
室外機も熱くならないほうがエコとか、
省エネ意識高い系の住人さん。
投稿: mita | 2018年6月 4日 (月) 20時20分
●mitaさま
あ〜なるほどね。確かにそうかも。
見映え良くする為にルーバーなんかで囲ってるのとは意味がちゃうってことですね。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年6月14日 (木) 17時41分