外国語のローマ字表記 45 ◇ Aruza-dori
南海は泉大津駅の東側は超高層マンションあったり商業施設あったりでシュッとしてる…んかな。そこら一帯の複合都市施設は“アルザ泉大津”と言うそうです。
ってまぁほぼそういうところには興味が湧かなくてスルーしよと信号待ち時にふと見たら、ご覧の通り。背景にちゃんと本来のスペルも写ってバッチリや。
ALZAR…あんまり聞かん外国語。ひょっとして造語かいなと調べますればスペイン語で“持ち上げる”てな意味とか。なんでそう命名されたのかはわかりませんでした。誰を?何を?…あれこれ思いますな。
| 固定リンク | 0
「外国語のローマ字表記」カテゴリの記事
- 外国語のローマ字表記 57 ◇ SYOEI KURI-NINGU(2022.10.03)
- 外国語のローマ字表記 56 ◇ BURŪRŌZU(2022.05.05)
- 外国語のローマ字表記 55 ◇ musshu(2022.01.06)
- 外国語のローマ字表記 54 ◇ ROYAL.SHATOU(2021.11.20)
- 外国語のローマ字表記 53 ◇ アトリエ Arisu(2021.08.04)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
イタリア語でもAlzareですね。持ち上げる、手に持ってあげる、起こす。再起動詞形Alzarsiになると起床する、起立する。
自分で立ち上れってことでしょうか?それとも、地場産業の毛布でもって、もっと持ち上っていくってことでしょうか?
投稿: 天王寺蕪 | 2018年6月20日 (水) 21時35分
●天王寺蕪さま
まぁ…“響き”がええからこれで行こやってとことちゃいます? 意味は後付け。だいたいそんな感じ…かな、カタカナ外国語って。これまた無責任発言、ひとつお許しを。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年7月 6日 (金) 19時03分