6月1日に思う。 2018
なんかすっかりスナップ写真ってL判にしてあげる/もらうってことがなくなりました。むしろあげてももろても「ちょっと迷惑かも」って感じがありますわ。自分の写真は自前のスマホで撮ってもらうが基本、他人のそれで撮ったものはデータでもらう。そう、プリントで写真を見るって日常から姿を消しつつあるなぁと思います。
写真はスマホ、もしくはタブレットで見るもんって時代。そこで思ったのは「アップの写真は不要になっていくな」ってこと。ほれ、親指と人差し指でシュッと広げて…あの行為、何て言うんですかいな?え、「ピンチアウト」言うそうですけどそのピンチアウトして拡大するのが普通の時代にアップの写真は…要りませんわ。表情わかるほどアップで撮るより、その場所を含めて撮っておいて必要な時にピンチアウトすると1枚の写真で充分、情報としては…ですが。
これは写真の歴史の中で大きな変化やと思います。確かに「この現状のここを伝えたいんや」的にはアップも要りますけど、普段の写真やと、いろいろまわりの状況が写ってる方が情報としても面白いですしね。
思えば「広く撮っといてください、あとでトリミングしますから」てな気分悪なる撮影指示をしてくる編集者が出てきはじめたのが10年ほど前…すなわちフイルムからデジタルに移行しはじめた頃です。その流れが日常にも降りてきたってことでしょうかね。ピンチアウトして写真見る時代になって当時そんなこと言った編集者の気持ちがわかるなぁ…って否々。仕事は…そんなもんやないやろって。もちろん“仕事”の定義から話せんと噛み合わんのですけどね。6月1日、今日は“写真の日”。
梅田のヨドバシカメラ前の歩道にカメラがあるとはこの春まで全然知りませんでした。
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
コメント