« '70年代風マンションにオートロック | トップページ | 中野牛乳の牛乳箱 »

2018年5月25日 (金)

カタバミ、完全防備。

 物騒な時代となりました。
Petkatabami1 Petkatabami2
 雑草でさえシェルターで生長せんならんとはいやはや…とか何とか。
 雨風は当然、犬のションベンからも守られてええとこ見つけよったなぁ…って、そもそもなんでこのPETボトルは注ぎ口をカットしてあるのかも不思議。案外人間が仕組んだんかも。そうかこれもゲリラアート、かもね。

(於:滋賀県大津市) ずっとクローバーやと思ってたけどこれ、たぶんムラサキカタバミ、外来の。

※関連記事:
ガラスに挟まれ二次元化する草』 2018年4月 記

| |

« '70年代風マンションにオートロック | トップページ | 中野牛乳の牛乳箱 »

植物」カテゴリの記事

コメント

ちょー過密、
耐えきれなかった茶色いお方。
何か実験でも?
これからの季節、蒸れ蒸れ、
「植物愛護協会」から苦情が来そうです。

投稿: mita | 2018年5月26日 (土) 11時19分

今も昔もそこら辺にけっこう生えているムラサキカタバミ。
お花が可愛いので、この枯れちゃった茶色くんが元気な頃は、案外キュートな寄せ植えだったのかも。
クローバーみたいな葉っぱの付け根のところで茎を折ると、中から白い繊維みたいなのが出てくるのが面白くて、子供の頃遊んだ覚えがあります。

投稿: おばちゃん | 2018年5月30日 (水) 16時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタバミ、完全防備。:

« '70年代風マンションにオートロック | トップページ | 中野牛乳の牛乳箱 »