排水枡からイチジクいっぽん
桜の季節も終わるこの時期、例年池田某所の仕事に呼んでもろて有り難い限り。もちろんその前後は探索ですわ。今年はこんなんが見つかりましたで。
見ての通り…ってわかりにくいですか、道端の排水枡から生えてるんですよ、イチジクが。この写真ではもひとつ見えませんけどちゃんと実もつけてまっせ。栄養いっぱいの生活排水たっぷり吸ってさぞかし立派なのが実ることでしょう…って、ちょっと勇気いるかな、食すのは。
(於:池田市) ストリートビュー見れば同じところに同じ自転車が。当たり前かと思うもちょっと意外。
※関連記事:
『会所枡に根を下ろす脱法街路樹?』 2012年7月 記
『排水枡に木が茂ってるわ。』 2007年11月 記
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「植物」カテゴリの記事
- ソテツとツタにヤツデやサザンカなんかも加わってひとつの生命体と化す(2025.01.06)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
- 難波宮、午後0時41分。(2024.12.15)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 錆びサビにチリチリ(2024.07.13)
- 賃貸マン(2024.07.12)
- 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。(2024.06.26)
コメント
イチジク、無花果、もうすぐ出回りますね。
ジャム、作ります。
種が落ちて、ここに?
そういえば、「種」見たことがありません。
不思議!
投稿: mita | 2018年4月24日 (火) 12時23分
●mitaさま
あぁ確かに。これが“ビワ”やとそんなもんかで済まされますけどね。ま、不思議な方がおもろいってことで。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年4月30日 (月) 11時42分