少子化の、カルガモ親子。
テレビでよく見る“カルガモ親子”。
ですがカモ界にも少子化の波は確実にやってきているのか子がたった1羽…とかなんとか。
他の兄弟姉妹は流されたのか…いや、きっとアライグマに食われてしもたんでしょうなぁ。1羽残っただけでも良しとしましょうか。
数日前には大きな鯉が食い散らかされていました。カラスの仕業かと思いましたけどあんな大きなもんを移動させるには無理。以前見たんですよこの川でアライグマを。まだおるんですなきっと…あれっ、カルガモ親子かわいいなって記事にするつもりやったのに。
(於:八尾市) ずっと見てたらかわいいのなんの。脇の草とかつつきながら泳いどった。
※関連記事:
『玉串川にカモ見て、雑感。』 2017年12月 記
| 固定リンク | 0
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント
子どもの日を前に、えらいまあ・・・・
どこの世界にも少子化は忍び寄ってるということで
投稿: 天王寺蕪 | 2018年4月29日 (日) 22時34分
●天王寺蕪さま
えらいまぁ…ではありますけど、子カモもかわいさは1羽でも充分って感じでした。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2018年4月30日 (月) 11時48分