青空と新緑と朽ちかけ小屋と自転車一台昼下がり
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
コメント
山本さま今晩は!なっきです。
ボクと南海電車の想い出も海でした。関空方面の路線と分かれる泉佐野駅を過ぎると、しばらくして海岸線に沿う形で海が眺められます。そんなローカル色漂いそうな駅で降りて寒い海をチョット眺めたら、もうなんばへとんぼ帰りしました。
海岸線と電車といえば、神戸~明石のJRと山陽電車が併走する辺りも絶景ですヨネ?震災が起きてしばらく不通になりましたが、各駅停車でユッタリ楽しみたい風景です!
投稿: なっき | 2018年4月17日 (火) 21時48分
●なっきさま
なんかセンチメンタルですね…って言っても日本海とは違って冬でも気分転換になるかな。
明石の車窓も確かにええ感じ。ああいうところでスマホ見入ってるのはもったいないなぁ。まぁ私の場合は持ってないからですけど。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年4月22日 (日) 20時40分