直線美極めたかっこええお宅
いやぁもう…表題の通り。
徹底的な直線美。近代建築(?)にしてなぜか和のテイストを漂わせてます。窓枠見ると木製ですからそれなりに古い建物みたいですが妙にモダン。潔いというかなんというかかっこよろしいわ。
と、直線美に気を取られてちょっと写真として残念なのは左端に庇が壁になる部分があって、そこだけアールがついていたのに写せてなかったこと。まぁ引きもなかっらから仕方ないわと思えどそのアールこそアクセントとして考えられていたんやろなと思うと…あとはストリートビューで補ってください。すんません。
(於:泉南市) '60年代なモンを感じるけど古さを感じるわけではないねん。
※びんみんさんのブログにも登場してました。またも後追い…
参考記事:『和泉砂川の洋風デザイン(泉南市)』 2011年4月 日常旅行日記
| 固定リンク | 0
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
そう言えば、久しく格子せんべい食べてない…
投稿: mita | 2018年3月26日 (月) 17時45分
●mitaさま
“格子せんべい”…これも知りませんでしたので調べました。加美で作ってるんですね。
小麦粉(アメリカ等)、 砂糖(タイ、南アフリカ等)、 ピーナツ(南アフリカ)、 鶏卵(三重、岡山、香川)、 ショートニング(アメリカ、ブラジル、カナダ等)、 ブドウ糖(アメリカ等)、 食塩(日本)、オリゴ糖(日本、アメリカ)、 膨張剤(日本)、 バニリン(ノルウエー)
の原材料表記。いったいどこの国のお菓子かいなって思うも、この製造元の誠実さがええなとおもいました。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2018年4月12日 (木) 11時02分