店舗付文化住宅、見上げれば角にコカの看板ふたつ。
今日もいっときましょか、懐かしのドリンクもん。
文化住宅に店舗がくっ付いたちとユニークな建屋。階段錆びプラ看板は割れ、軒のテントもやぶれるも昭和を伝えようと今日も頑張ってるって感じ…とか思いつつ見上げれば角に意外? いややっぱりでしょうコカの看板がふたつ。
コカコーラのそれはもう錆びサビ。判読不明寸前ながら夕日浴びてテカるとうっすら見えるかなぁ状態。併記してあるCoKeは…未だE電レベルの普及率ですな。
スプライトの方はもうちと新しいモンみたいでまぁ味わい深いとは言えんってところでしょう。
背景に見えるは今日的集合住宅。そうそう文化住宅にとどまらず最近では4〜5階建てマンションなんかもどんどん建て替えられてます。高度経済成長期のあんなもんこんなもん、気がつけばみんな50歳あたり。そうなんやなぁ…山本龍造もはたから見たらこんな感じ、か。
※関連記事:
『ペプシコーラの看板の上、スィートキッス。』 2018年2月 記
『甘党 タイコ焼で7upにCoca-Cola。』 2016年12月 記
『街角の 民家に残る スプライト』 2013年6月 記
『“さわやかになる ひととき”…か。』 2011年11月 記
『民家の軒下、ひっそりペプシ。』 2011年1月 記
『セブンアップの看板、元食料品店に残る。』 2010年9月 記
ほか
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
- “四條畷町”とある消火栓の看板。(2023.08.16)
「看板」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
「建造物」カテゴリの記事
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
- 壁面だけ、二次元建屋。(2023.07.24)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
- 中津浜交差点の高架下(2023.07.20)
- 昭和なプラ看板 294 ● 関西ペイント(2023.06.28)
コメント
おさむちゃーん、
屋号「ぼんち」だったのかな?
投稿: mita | 2018年2月22日 (木) 20時27分
●mitaさま
いや“ぽんち”やったかも…と思わしておいて“ほんち”が正解かもしれません。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年3月22日 (木) 18時34分