青空と、缶ビール(の看板)。
今は“平成の”って感じですけど、そのうち「懐かしぃ」って風情になると思いますなぁ。
陽もすっかり春めいてきて…ってこれ撮った時はまだ寒かったんですけどまぁお許しをってことでこれ、いかにも飲みとなるわぁっていうシチュエーションでええなぁと思いまして。
陰と陽と…これどっちも「飲みたい!」なんですよねー。晴れた日に外でプシュッと一杯、日が暮れて家でしみじみ一杯…まぁはやい話いっつも飲みたいなぁみたいに…って依存症か。
で、この看板。今はキレイで現行のデザインとほぼ同じゆえ何も思いませんけど、もう10年もしたら「これって昭和の看板やんな」って言われるんやろなぁって思わせるモンがありますな。デザインはともかく、缶というパッケージの形、そして傾いているってのも何か昔っぽく感じる要因ですかな。まぁキリンのラガービールですから、それくらい古っぽく見られた方が値打ち出るってもんかも知れませんけど。何やかんや書いてますけど、お気に入りの看板。けどまぁビールはアサヒ…いや、どこのでもええわ、普通のやったら。
(於:和歌山県岩出市) スペシャルな味のヤツはお店で飲んでナンボやな。日本酒もしかり…かも。
※関連記事:
『アラ!』 2015年12月 記
| 固定リンク | 0
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 昭和なプラ看板 291 ● 日石プロパンの店(2023.05.01)
- 昭和なプラ看板 290 ● ゼネラルプロパン(2023.04.18)
- 昭和なプラ看板 289 ● シキシマパン(2023.04.14)
コメント