防火水槽 203 ■ 和歌山県岩出市清水256
過日訪れた岩出、駅降りて旧街道を行きますれば、そこに。
昔ながらの立派な家屋の前というありがちなシチュエーションながら、防火水槽自身から発せられる雰囲気はちょっと哀れな感じ。蓋代わりに覆ってあるビニールシート(※追記あり)が色あせボロボロになってちょっとかわいそうな…と言うよりみずぼらしいモンを感じます。
よく見ると比較的最近下にレンガを置いて平行出した様なのでわざわざここに近年置かれたみたいな割に、どこか大切にされている風でもなく…まぁ大事にされビニールシートをかけられ今に至ってるとも考えられますが…ね。
(於:和歌山県岩出市) まぁ実用を思って置いてはるんやったら、これでええんやな。
※追記:再度ここを訪れましたところ、防火水槽を覆うモンはビニールシートではなく帆布でした。お詫びして訂正致します。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
コメント
目のほそーい瓦版売りのおっちゃん
頬っかぶり
ずれた眼帯
白髪の蓬髪
なんか笑えました~
投稿: mita | 2018年2月 6日 (火) 20時12分
●mitaさま
その様に見たら…ほんまその通りですやん。確かに笑えますね。やっぱり和歌山やなぁ…
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年2月14日 (水) 20時00分