冬のガソリンスタンド、で雑感。
灯油買いにキャリーカートにポリタンク乗せて出かけた先はガソリンスタンド。
そこはどごくごく普通のGSですが何なんでしょ、閑散時だからか全然クルマで行く時と雰囲気が違って感じられまして。
運転席か給油口あたりからしか普段は目にせんからやとも思うもやっぱり普段は徒歩で行くとこやないという非日常感があったというのと…そう、なんかタンク渡してお代払ってひと言ふた言話ししてるうちに「地域に根ざしてんねんな」な気分になって、いつもと違う様に思ったんでしょうな。
正味の話、普段クルマに給油するときは値段で選んで「馴染みのGSで」なんて考えませんけど、それではイカンのかなと思ったり。そうそう、安値を売りにするGSの中には灯油を扱ってないところもありますね。まぁ冬場にしか売れんもんに対して貯蔵タンクや給油機を備えるのは経営的にはムダなことなのかも。それ思うと少々高くても灯油も置いていて配達もしてくれる地元密着のところを大事にせんとあかん気もしてきて…でも安いのも魅力やし。個人商店を大事に思うもついついスーパーでモノ買うのと同じ感覚をガソリンスタンドにも思ったのでした。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント
♪雨がしょぼしょぼ降る晩に豆狸が徳利持って酒買いに~
おっちゃんがポリタン持って灯油買いに~ですね。
投稿: mita | 2018年1月13日 (土) 09時28分
●mitaさま
そうです。案外楽しいですよ、寒いけれども。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年1月25日 (木) 10時12分