オール電化を謳うタワーマンションに陽が射す元日は午後3時35分
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「社会」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- 堺区松屋町二丁、元たばこ屋さんの一角。(2024.12.16)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント
そうでした、そんな垂れ幕が下がってましたね。
ちなみに、オール電化。色々言う人もいますが、実際使ってみると、それなりに便利ですよ。
投稿: 天王寺蕪 | 2018年1月 6日 (土) 19時42分
●天王寺蕪さま
そうそう“垂れ幕”。その言葉出てこなくてお恥ずかしい限り。
で、“オール電化”。きっとそれなりに便利なんやろと思います。ただ…ずっと電気が供給され続けることが前提ですよね。神戸の地震以降、やっぱりリスク分散を思います。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2018年1月11日 (木) 11時04分