鴨川にカモ、か。
正月あたりは覚えてるも、もうすっかり忘れてしもてましたわ、今年は“とり年”やったってこと。
てなわけで鳥の写真で締めくくり…って、“酉年”のトリはニワトリのトリですからちゃうんですけどまぁご勘弁を。
先日ちょっと空き時間に鴨川べりを歩きました。20歳代より見慣れた景色ながら、時間つぶしに歩くとまた違った見え方するもんでこの様な当たり前の景色も「へぇ、ええ光景やってんなぁ」と思えたり。ここ数ヶ月いろいろあった2017年ですから余計にこんな光景に感じるもんがあるのかもしれませんが、やっぱり毎度記します様にそこそこ歳かさねんとじわっと心に染み渡らんことってあるってことなんでしょうかね。これまた何度も記したかと思いますがやっぱり「歳をかさねるって、楽しいこっちゃ」と思いますな…って、ちょっとは老いぼれていく現実にさみしいなることもありますけれど。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
コメント