阪神高速工事中の図、本町〜阿波座あたり。
ずっとやってるなと思いつつ何げに見ていた阿波座〜本町あたりの阪神高速の工事。過日正午頃改めて見ますれば…引き込まれますわ。
ずっとこれ、耐震補強工事やってるんやろ程度に思ってまして、神戸の地震からいったい何年掛かってるやと思ってましたら…違てました。そらそうですな。
調べますればこれ、西船場ジャンクションというもんを造ってる途中とか。説明よく読めばなんのことかわかるんでしょうけど、それにはあんまり興味なくて…うん、純粋にカッコよろしいやん、こういう構造物施工してる現場って。ふと思い出す幼少期の生コン車の運転手になりたかったあの頃を。
とは言え何がどうなって出来上がるんかはもひとつわからんというか気にかけてなかったのですが、こんなもんが地面に置いてありました。
うわっ。これってまさに高速道路の一部ちゃいますの。ということは…へぇ、どっかで部品(?)こしらえてここで組み立てていくんですか。びっくり…と思いましたけど、橋梁なんかもそうやって造ってること思えば、まぁそんなもんかとも思いますけど、やっぱりちょっとびっくり。こんな重たいもん運ぶ技もたいしたもんですな。これは10日の図ですから、もうどこかに設置されているのでしょう。
光まわりも手伝ってほんまカッコええなぁと思う昼下がり。電車賃ケチって阿波座から本町まで歩いて大正解な一日でした。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「建造物」カテゴリの記事
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント