出町柳駅ホームの点、妙に立体的。
出町柳駅ホームで電車待ち時ふと下を見れば点で記された線が“立体”。立体的に見える様にトリックアートで横断歩道を描くのが海外で取り入れられているという記事を先日ネットで見てましたので「さすが京阪、もう既に導入してはるわ」と一瞬思うも他の点見れば…ご覧の通り。
しかしまぁうまいことズレたもんですわ。どう見ても立体に見えるもんなぁこの長方形。貼り替えられることなくずっとこのままひとりトリックアート風を貫いてほしいもんですわ。
(於:京都市左京区) 何や最近「こう並べ」と強制する貼りモン多いけど…クドイわ。
| 固定リンク | 0
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
「小発見」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
コメント
左から二つ目で離陸しましたね(笑)
超低空飛行で乗車…できるかなぁ。
投稿: おばちゃん | 2017年10月12日 (木) 15時26分
よく気がつかれましたね~
3枚目も傘の先で動かしてみたい誘惑。
投稿: mita | 2017年10月12日 (木) 20時50分
●おばちゃんさま
ほんまや!確かにそんな感じ。
乗車…できるんちゃいますか、京阪ですから、ね。
●mitaさま
こういうの、動きそうで故意にやってもビクともせんですね。でもまぁ…やりたいかな。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年10月16日 (月) 11時23分