改札出たらBOOK・OFF
まぁそれなりに有名みたいですが。
環状線から近鉄線へ乗り換えするも、ICOCAと回数カードをどうかざしたり投入したらしてええんかわからんわと一旦外へ出よとJRの改札口向かいますればこんなヤツを発見。天王寺駅やら和歌山駅みたいにショップ街につながるそれは見たことあるも、いち商店に過ぎん古本屋さんと直結してるとは…かなりびっくり。
このお店に用はないし、帰ろ思たらまた“ピッ!”とかざさんならんのも嫌やと出る(入る?)ことはしませんでしたけど…変わってるなぁ。
ネット検索してみますれば、そらぁそらぁ出てくる出てくる。ええネタですもんね。で、乗り物ニュースというサイトに取り上げられてた記事によりますと、このブックオフ全体が元々“鶴橋駅デパート”という商店が集まっていたところで、そこを全面借り上げてこの様な形になったとか。もちろん改札口もそのデパートの頃からあったとか。あぁなるほどね。しかしまぁなかなかのインパクト。わざわざ見に行くこともないかと思いますけど、不意に目にするにはええ物件ですな。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
コメント
「玄関開けたら2分でご飯」
サトウのCM、完敗ですね。
投稿: mita | 2017年10月12日 (木) 20時44分
ありましたね、「鶴橋駅デパート」とそこへ行く一台だけの自動改札機。久しく行ってないので、そうですか、BOOK OFFになってるんですね。
確かにインパクト大です。そのうちスーパー玉出でも出店されるんでしょうか。
投稿: ぽんぽこやま | 2017年10月13日 (金) 20時35分
●mitaさま
確かに完敗サトウのご飯…って凄い例えですね。
●ぽんぽこやまさま
「鶴橋駅デパート」の存在は知ってはいたものの、そこへは行ったことありませんでした。
しかし何です、“医院”が“クリニック”になる様に何でも英語表記がおしゃれっぽくそっちに流れていく中で“百貨店”は別ですね。“デパート”の方が安っぽい二流なイメージ。その裏には“千日デパート”のことがあるのかもしれません。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年10月16日 (月) 11時21分