午後4時9分の水都大阪。
すっかり涼しなって見上げればもう、秋晴れって感じ。
あまりの気持ちよさに誘われ…は、ウソ。お子と出掛けよということになるもどこ行く?…思いつかんで大川ずっと上流に向かって自転車でひたすら走って毛馬あたりまで行って引き返し、土佐堀通と寝屋川越える大坂橋(※勘違い:正しくは“大川を渡る川崎橋”)行けば水面に屋形船っぽいのが浮いていてええなと思てるところに観光船。道頓堀のそれもええかもしれませんけど、ここ天満橋あたりの景色はほんま“ええなぁ水都”と思います。特に土日祝は街に休日特有の空気が満ちているから、そう感じるんでしょうな。
(於:中央区ー都島区) 途中、缶チューハイ片手に休憩しますれば、帰宅着ヘトヘト。6%は…堪えまっせ。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント