めがね橋からの眺め二景、午前11時30分。
住之江区某所で仕事。思いのほかはよ仕事終わってどうしよかと思うとそこにバス停。なんば行きは…出たとこ。もうひとつのバスの行き先見れば“ドーム前千代崎”。遠回りやなと思うも「えいっ、乗ったろ」。
どんなルート通るんやろと思いますれば大阪名所(?)のめがね橋を行くやないですか。これでますます小旅気分。高いとこから見る景色はやっぱり非日常。
乗用車からでも徒歩でも撮れんバスの座席からしか見えん景色…って事実はどうかは別としてまぁそんな気分。約40分のちょっとした大阪観光。市バス76系統…お得感いっぱい。
(於:大正区〜西成区) 水の色が嘘くさいって? これやと全然“悲しい色”やないな。
※関連記事:
『めがね橋からの眺め四景』 2016年2月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
コメント
煙突に雲が巻きついて、綿菓子になったらいいなあ。
投稿: mita | 2017年9月16日 (土) 15時13分
誰ですか?海にバスクリン入れたのは?
投稿: おばちゃん | 2017年9月19日 (火) 09時08分
●mitaさま
そらよろしいなぁ。で、そのお味は…かなりビターでしょうな。うへっ。
●おばちゃんさま
私です、すんません…ってブルーレットをドボ漬けしたんですけど。ま、ホンマのところは“エメラルド”ってモードで処理してみた結果です。普段は極力「見た目に違和感なく」を心がけつつかなりいらってますが、これは…やりすぎてみました。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年9月19日 (火) 14時56分