東芝のお店、シャッターに“光速エスパー”。 2
カラーテレビが売りの、ラジオ店。
ここは和歌山。一応屋号の一部にモザイク入れるも熊楠通ならすぐわかりますか。
ま、それはともかくずっともひとつな話題が近年続く東芝、そのお店がすっかり昔な風情としてそこにあるのがちょっとさみしい気がします。知らんうちに白物家電は“東芝”と名がつくも中国系企業のモンになっているし…なんかシャープ以上に親しみも馴染みもない原発な会社になって…どうなっていくんでしょう。
シャッターにはご存知(?)“光速エスパー”。2年前の記事でもやはり和歌山で東芝のお店にあるエスパーのこと取り上げましたけど、見比べてみると、かなりキャラが違う様に思います。描かれた時代が違うのか、それとも看板屋さんによって仕上がりがまちまちで、それが許されていたってことなんでしょうか。いずれにせよそんな緩さがオッケーな方が…味ありますな。
プラ看板も落ち、すっかり店じまいされても健気に客引き…頭が下がりますなぁ。エスパーの思い、経営陣はどう考えてはるでしょうな…とか何とか。
(於:和歌山県紀の川市) “オ”と“店”の間に何入る?“な”とか…って、プラが左ズレしてるだけか。
※関連記事:
『東芝のお店、シャッターに“光速エスパー”。』 2015年7月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
コメント
モザイクかかった文字、
「オ」と「店」の間、
はて、なんでしょう?
はい、答えはここに!
エスパー君、青い文字を示唆、
任務続行。
おんぼろぼろぼ~
悲哀つのらせる日除け。
投稿: mita | 2017年7月24日 (月) 09時48分
●mitaさま
これまたうまいこと話にしてはるわぁ。
エスパー描かれてなかったら、ちょっとさみしいてネタにできなんだ気がします。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年7月24日 (月) 23時49分
弊社、南方RadioShackの所有物です。
投稿: 南方 RadioShack | 2023年5月 7日 (日) 00時12分
●南方 RadioShackさま
はじめましてこんにちは。
今も“radio”を冠した社名で商いされているとは。歴史を大事になさってることに感銘を受けました。
今はPA業や高度な修理などを中心に活動なさっている様ですね。
ご報告頂きまして有り難うございます。
御社益々発展されますこと様、陰ながら願っております。
投稿: 山本龍造 | 2023年5月 7日 (日) 10時30分