« 宣伝する気なさそげな看板ふたつある光景 | トップページ | たま電車にニタマ、TAMA駅舎にうめ星電車…ええなぁ。 »

2017年7月 3日 (月)

ソテツにも桐、宿ってまっせ。

 中学校の校舎脇にでっかいワサビ…という典型的なボケを一応かましときまして…
Sotetsukiri1 Sotetsukiri2
 その持ち味のツンツン葉っぱが見事…なことよりこの下の新緑のまばゆいこと…ってアレですわ。
 アレってコレ、桐の葉。
 記事化した頃よりますます大きなってますますの見頃。しかしまぁこんなところにも生えてくるかって感じ…と思うも「やっぱりここにも」とも思いますわ。
 よく見たらシダ系のものも着生してますな。図体大きいだけやなくてこころ(?)も広いんですなぁ…なんて呑気に愛でて帰ってきましたけど、そのうちどうなるんでしょ。今後も要注意物件ですな。ちなみにここ、堀江中学校の東端。ご近所さん、ぜひこれから定点観測よろしゅうに。

(於:西区) 水谷千重子とボヨヨンのさゆり足したら…ソテツっぽくない?

※関連記事:
初夏に増殖する大きい葉のアイツは…』 2017年6月 記
ヤナギの股からキリが生えてる』 2016年1月 記
クスノキにシュロが生えてる!』 2010年6月 記

保存

| |

« 宣伝する気なさそげな看板ふたつある光景 | トップページ | たま電車にニタマ、TAMA駅舎にうめ星電車…ええなぁ。 »

植物」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

どうにもこうにも「桐」って、ホンマに雑草性の強い植物ですね。
暑苦しいったらありゃしない。
桐は見ただけで気持ち悪くなります。
葛も電線なんかにずっと繁殖してますけどね。そういえば、ああいう雑草性の葛って葛粉の材料にもならないそうで。

投稿: ぽんぽこやま | 2017年7月 4日 (火) 18時20分

♪知らぬ間に宿り宿られこの姿
    後妻業にも似ておりまする

投稿: mita | 2017年7月 6日 (木) 09時32分

●ぽんぽこやまさま
ま、つまるところ、人間にとって都合ええものだけを取り上げて“緑化”とか言ってるんですよね。それが悪いとは思いませんけど、もうちょっと考えてモノ言わんとあかんなと思いますわ。うん。

●mitaさま
あ〜こわいこわい。いろんな人おるなぁって思わされること多いですね、うん。

コメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2017年7月13日 (木) 10時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソテツにも桐、宿ってまっせ。:

« 宣伝する気なさそげな看板ふたつある光景 | トップページ | たま電車にニタマ、TAMA駅舎にうめ星電車…ええなぁ。 »