壁面と配管配線妙にねっとり
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント
なんか、ゲームみたいですね、配管つなげの。
え、このテのメーター、なくなるんですか?
私も龍造様と同様、子どもの頃から、このぐるぐる回るのがおもしろくて、ずーっとみていた派です。
投稿: 天王寺蕪 | 2017年6月20日 (火) 06時36分
確かに
なんか薄く粘土かけられたみたいになってますね。
しかし私には、この配線がそそります。
パイプがつながってる右のメーターはともかく、左の二つが火星人の親子みたいですやん。
ちなみに私も、回ってるもんならたいがい見ますよ(笑)
投稿: おばちゃん | 2017年6月21日 (水) 09時54分
●天王寺蕪さま
なくなるそうです。メーターから電波飛ばして24時間電気の使用量を電力会社に提供し続けるという…電磁波問題もさることながら、その“監視されてる感”が、カナンです。
●おばちゃんさま
ま、もちろん配管配線も気になっての物件ですわ。この手のマニアがいてはるそうですけど…わかるわぁって。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年6月27日 (火) 21時04分